[消費税]イベント主催について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. イベント主催について

イベント主催について

イベントを年間20万円以下の売り上げの規模で、主催しようと考えており、雑所得で計上しようと思っています。

その際に、チケット代に含まれる税金はどのように納税すれば良いのでしょうか?

また、20万以下であれば特に確定申告も必要ないようですが個人で領収書を管理し、経費を差し引いた分の利益を記録しておくべきでしょうか?その際に必要書類等があれば教えていただきたいです。

税理士の回答

こんにちは。
質問者様が給与所得者の場合には、副業に関する所得が20万円以下であれば所得税の確定申告は不要です。しかし、そのような場合であっても、住民税の申告は必要となります。
会計帳簿等を備える必要はありませんが、後日確認が取れるようにチケットの売上(収入)とその活動のために支出した必要経費をまとめておく必要があります。

ご回答ありがとうございます!!
所得が20万円以下の場合、チケット代に含まれている税金は納税する必要がないという認識でよろしいでしょうか?

チケット代に含まれている税金というのは消費税のことでしょうか。
消費税のことであれば、原則として基準期間(2年前)の課税売上高が1000万円以下であれば納税義務はありません。ただし、インボイスに登録している場合等においては納税税義務が生じますのでご注意ください。

消費税のことです!
分かりました!ありがとうございます!
無知な私にご丁寧にありがとうございます

本投稿は、2025年01月14日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223