税理士ドットコム - 消費税課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書について - こんにちは課税売上割合に準ずる割合の承認申請を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書について

消費税課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書について

中小企業です。今期たまたま土地の売却がありました。前期までの消費税の計算方法は全額控除です。課税売上割合がかわる可能性がでてきましたので、タイトルの申請書を提出しようと思っているのですが、何か添付書類があったほうがいいのでしょうか?国税料HPでは添付書類には触れていないようです。また、この申請書について気を付けるべきことはありませんか?

税理士の回答

こんにちは
課税売上割合に準ずる割合の承認申請を提出できる要件が整っているという前提で回答します。
特に添付書類の指定はありませんが、提出後に税務署から土地の売買契約書の提出や事業状況に変化がないかの照会がある場合があります。
注意点としては、承認申請書ですので届出書と違い承認を受けてから効力が発生しますので、決算期末の3カ月程度前には提出された方が良いです。

ありがとうございます。とても参考になりました。

ご連絡ありがとうございます。
仲介業者が入っていれば間違いないと思いますが、売買契約書は提出を求められることを念頭において、印紙の貼付け漏れがないようにご注意ください。

ありがとうごさいます。印紙、確認しておきます。

本投稿は、2018年04月06日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 課税売上割合に準ずる割合

    昨年土地を売却し、消費税の課税売上割合が著しく低くなったことにより、課税売上割合に準ずる割合を税務署の承認を得て、使用しました。 今年は元の課税売上割合の計算...
    税理士回答数:  1
    2015年09月23日 投稿
  • 贈与税申告の添付書類について

    20年前に離婚した前妻より、今になって土地の持分の贈与を受けることになりました。 登記を担当した司法書士が「贈与証書」により登記をしてくださいました。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 相続税の申告書の添付書類について

    亡父の相続財産に、亡父が一人株主社長でやっていた 小さい会社の株式が含まれています。 株式は私が相続して事業を継承しています。 通常は直前3期分の会社...
    税理士回答数:  1
    2017年07月28日 投稿
  • 贈与税申告の際の添付書類について

    このたび離婚した前妻より土地の持分の贈与を私が受けることになり、贈与税の申告の必要が生じました。 さて、申告にあたっては「贈与契約書」の添付が必要なことは承知...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 営業者の名義を変更する場合に気を付けること

    お世話になります。 私は家族と一緒に民宿を営んでいます。 28年分までは父親名義で確定申告をしますが、 父親も高齢のため、29年分からは私名義で 確...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230