税理士ドットコム - [消費税]請求書の請求額へ「税込」表示義務はありますか」 - 免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 請求書の請求額へ「税込」表示義務はありますか」

請求書の請求額へ「税込」表示義務はありますか」

私は消費税免除事業者です。
請求金額に対する消費税をいただいておりません。
消費税を請求しない場合でも、お客様では請求額を税込として処理することは分かっています。
請求する側としては、消費税を請求しないのだから、請求金額に「税込」と書きたくないのです。
請求書に「税込」などの消費税区分を明記する義務はありますか。
消費税区分は記載ぜず、請求額だけの請求書でも問題ないのでしょうか。

税理士の回答

免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示となっております。
従って税込表示は不要と思われます。
どうぞよろしくお願い致します。

吉川様
ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。

簡単に記載してしまいましたが、ご理解いただけましたでしょうか。
今後もよろしくお願い致します。

本投稿は、2018年04月12日 21時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226