[消費税]2割特例の該当するのかどうか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 2割特例の該当するのかどうか?

2割特例の該当するのかどうか?

不動産賃貸の個人事業主です。
テナントとして貸している土地建物がありR5年10月で
インボイスの登録をしました。
令和5年12月時 780万(課税事業者)簡易課税
令和6年12月時 780万(課税事業者)簡易課税
令和7年12月時 800万(課税事業者)2割特例???

この土地建物は父からR4年に相続したもので、父は生前から他にも不動産収入が
あり元々課税事業者でした。なので私が相続した時点ですでに課税事業者で
あると税務署に言われたので、それからずっと消費税を収めています。
簡易課税は適用しているのですが、そもそもインボイス登録したのはしましたが
今年は基準期間が1,000万以下なので2割特例が使えないのでしょうか?

最初の認識は免税事業者が、インボイスを登録したら2割特例が使える。という
認識だったので、相続時から課税事業者となっていた私には特に関係がないと
思っていました。最近、再度2割特例の内容を見ていると実は2割特例は使える
のではないかとモヤモヤしています。

ご教示宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

令和7年の基準期間である令和5年の課税売上高が1,000万円以下であれば、2割特例の適用を受けることができます。
記載によれば令和5年は780万円とのことですので、1,000万円を超えるような高額資産を購入していなければ、2割特例の適用があります。

本投稿は、2025年11月20日 12時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,943
直近30日 相談数
922
直近30日 税理士回答数
1,513