従業員個人のクレジットカードでの仕入れについて
IT系の会社の従業員(役員ではありません)です。
最近、お客様に販売するハードディスクなど、ネットにて安価に仕入れるために、クレジットカードにて購入する事が多くなっています。
会社には承認頂いていますし、業務のスピーディ化もあって利用してきたのですが
この形態では、会社の仕入れに消費税が計上出来ない上、従業員個人にも消費税の支払いを要求される可能性があると聞きました。
ほんとに、そう言った可能性があるのでしょうか?
領収書などのエビデンスはきちんと保存してありますし、カードの仕入れのための専用カードを作っています。
よろしくお願いします。
税理士の回答

井上洋平
こういった場合、経費精算書といったものを作成し、会社との精算を行えばいいのではと考えます。
精算書に領収書を貼り付けて精算して下さい。
早速のご回答ありがとうございました。安心しました。
当社の依頼している税理士の方からの発言だったのですが、理解できずに困っていました。
今後は、経費清算書を起票しようと思います。
大変助かりました。
本投稿は、2018年10月11日 10時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。