企業への過去の消費税請求 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 企業への過去の消費税請求

企業への過去の消費税請求

個人事業主をしています。
2006年からある企業(A)と開発請負業務を提携しており、単価を決める際、消費税については全くふれておりませんでした。
その後消費税8%になったとき、私から消費税について企業(A)に聞いたところ、もともと内税だと言われました。
(そのときそれ以上進めるのがめんどくさくてほっておいた自分に反省しておりますが
ずっと誤魔化されているんだと思い続けていました)

そしてそれを機に突然契約書に60万円(税込)と 税込という文言が書かれるようになりました。

私が考えるには、その企業(A)はまたその上の上場企業(B)と契約しており、その金額を元に私の最初単価が設定されたものだと思いますが(当然ですが)
当然8%になったときに、企業(A)は、上場企業(B)から消費税の差額(3%)分をもらっているはずだと考えます。

上記のことを考えたときに私が差分の3%をもらうのは正当だと考えていますが、これはどのように判断すれば正しいでしょうか?
(また過去分を遡って請求できるかどうか?を知りたいと思います)
お手数ですがよろしくおねがいします。

税理士の回答

消費税の転嫁は、内閣府に消費税価格転嫁等対策の部署があります。
相談されたら良いと考えます。

消費税価格転嫁等総合相談センター電話番号
電話番号:0570-200-123
受付時間:平日9時~17時

本投稿は、2018年11月03日 09時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,364
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475