個人事業主に対する消費税支払いについて
設計デザイン事務所を運営してます。個人事業主です。
質問:新しい取引先との請求書のやりとりの中で、「個人事業主さんに消費税は支払わないことになっていますので、消費税表記はしないでください」と言われました。
弊事務所の売り上げは1000万は超えてないので免税業者ではあるのですが、「消費税は支払いません」と言われたのは初めてで、全社的に免税されている個人事業主には消費税を支払っていないとも言われています。消費税自体の話もしましたが、話がかみ合わず困っています。
これまでのクライアントさんには請求して普通に支払いしていただいているのですが、こういった場合はどう対処したら良いでしょうか。
税理士の回答
早いご返答ありがとうございます。
例えば報酬金額を¥100,000-+外税で請求していたところを
¥108,000-(内税)みたいな感じで請求を起こすということで
認識はあってますでしょうか?
ありがとうございます。助かりました。
追加でお伺いしてもよろしいでしょうか?
「全社的に免税されている個人事業主には消費税を支払っていない」という部分に対して、こちらはなんの対応もしなくて良いのでしょうか?そしてこれから考慮するに、「消費税を考慮しその分、値段を調整して再請求させてもらいました」という言い分は通らない可能性が高いのではないか?と思っているのですが、そのあたりはどのように対応するのがスマートなのか、もしこれまでのご経験で前例などがございましたらご教授いただけますと助かります。
本投稿は、2018年12月27日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。