税理士ドットコム - 個人事業主です。取引先より「消費税の確定申告書」の控えの提出を要求されました - 私のわかる範囲でお答え致します。免税事業者とな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人事業主です。取引先より「消費税の確定申告書」の控えの提出を要求されました

個人事業主です。取引先より「消費税の確定申告書」の控えの提出を要求されました

この度はお世話になります。

新しい取引先に対し、私の提供サービスのレートを税抜きで伝えたところ、消費税を請求の際には、受付印のある前年の「消費税の確定申告書」控えの提出(年度と住所・氏名部分)を要求されました。

個人事業主でも経費を支払う際には消費税を収めている訳ですから、消費税は常に請求出来ると思っていました。なぜこんなことを聞かれているのでしょうか?

今年の確定申告からは消費税を納税するつもりなのですが、この取引先にはどう回答すべきかアドバイス頂けますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

私のわかる範囲でお答え致します。
免税事業者となる
事業者免税点が設けられたのは、中小事業者の事務負担軽減のためであるので、ご相談者様の仰る通り、免税事業者であっても、経費を支払う際などは消費税を負担しており、当然取引先にも消費税を請求することができます。
今後の消費税増税のときのためにも、きちんとご理解いただく必要があるかもしれません。
アドバイスとなるかわかりませんが、相手先が免税事業者から仕入れをしても仕入税額控除の対象となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6455.htm

なお、新しい取引先との記載がありましたので、上記のような回答を致しましたが、消費税の5%から8%の移行につき、問題が生じている場合は、買いたたき行為に該当するかもしれませんので、消費税価格転嫁等総合相談センターに相談すると良いかもしれません。
http://www.tenkasoudan.go.jp/
以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2016年02月09日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税の国内取引の判定について

    親会社が海外において取得した商標権を子会社が使用します。 親会社が取得に要した費用を子会社に請求するのですが、商標は海外で取得したもの、役務の提供は海外において...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 個人事業主の消費税について

    アフィリエイトをしている個人事業主です。 平成25年度に初めて確定申告をしました。 今日、税務署から 「消費税及び地方消費税についてのお尋ね」とい...
    税理士回答数:  1
    2016年06月07日 投稿
  • 消費税について

    はじめまして、宜しくお願いします。 個人事業主、青色申告をしています。 売上が1000万越えしたので、消費税を 払うことになるのですが、 2013年まで...
    税理士回答数:  2
    2016年02月05日 投稿
  • 消費税について

    法人ではなく個人事業主です。 今年、設立3年目になりました。 消費税に関して教えてください。 前2年間は課税対象売上高が1000万円以下で消費税免税事...
    税理士回答数:  1
    2016年08月04日 投稿
  • 消費税の申告義務

    個人事業者です。 現在26年度の申告準備をしています。25年度までは消費税申告・納付をしていましたがその前年の24年度の課税売上は1,000万円以下であり免税...
    税理士回答数:  1
    2015年03月04日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636