[消費税]アマゾンからの仕入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. アマゾンからの仕入について

アマゾンからの仕入について

課税業者です。この度アマゾンビジネスから商品の仕入をして、初めて請求書が届きました。請求書の内訳を見ると、税率10%(標準税率)と税率8%(軽減税率)と税率0%(非課税)の3本の内訳が記載されています。非課税商品の仕入れ処理ですが、仕訳はどの様に起票するのでしょうか?また、非課税商品の販売をする場合、消費税はどの様に処理すればいいのでしょうか?

税理士の回答

仕入れについては、消費税税率が異なることごとに分けて処理してください。

販売については、それが
・税率10%(標準税率)
・税率8%(軽減税率)
・税率0%(非課税)
のどれに当たるかを検討し、それぞれ区分して処理します。
なお、仕入が税率10%だからといって、売上が税率10%とは限りませんのでご注意ください。

例 薬の仕入は10%ですが、販売が保険診療にかかる場合、非課税となるなど異なる場合があります。

仕入10%  ×× //買掛金 ××
仕入8%   ×× //買掛金 ××
仕入0%   ×× //買掛金 ××

会計ソフトを使用する場合、マニュアルをご覧ください。

本投稿は、2020年08月28日 08時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,619
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,517