税理士ドットコム - [税金・お金]パート主婦130万円以内で働きたい場合の税金等知りたい - 給与収入1100万円であれば、所得905万円となり、質...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. パート主婦130万円以内で働きたい場合の税金等知りたい

パート主婦130万円以内で働きたい場合の税金等知りたい

前年度の夫収入1100万円で所得850万円ほどです。現在私は103万円の枠でパートしております。
もう少し働きたいと思い130万円以内で働くとすると、配偶者当別控除など税金等が心配です。
どの程度の収入におさめれば、巷で言われる税金で損をしない働き方ができますか?

税理士の回答

給与収入1100万円であれば、所得905万円となり、質問の前提「夫収入1100万円で所得850万円ほど」が成立しません。

配偶者の控除は、配偶者の年齢が70歳以上でない限り、配偶者控除も配偶者特別控除(所得95万円以下)も、控除額は同じです。
考慮しなければならないのは、配偶者がいることに対して、手当が支給されている場合です。その手当の支給が配偶者の所得がいくら以下なのかです。カットされると大きいですが、この制度は各会社の給与規定によるため一律の回答はできません。
 
配偶者にかかる税金は、課税所得に対して所得税5.105%+住民税10%ですから、それで多く稼ぐことによって手取りが減る逆転現象は起きません。

配偶者の収入130万円(課税非課税関係ない定期的に収入)以上になると社会保険の扶養には入れなくなるため、厳守する必要はありますが、外れるタイミングは健康保険組合等により異なるため、事前に問い合わせておくべきでしょう。

本投稿は、2023年05月24日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618