扶養を外れることの親への負担について
23才大学4年生埼玉県在住です。
単位も取り終わって暇なので今までは130万までに押さえていましたが、扶養を外れ150万以上稼ごうと考えています。
父親の年収は520万です。
具体的にどのくらい親の税金が増えるのか教えていただきたいです。
また、150万円稼いだ場合、私自身これからどのくらいの税金がかかるのか教えていただきたいです。
税理士の回答

豊嶋彩子
所得税の扶養親族となる条件は給与所得者の場合、年収が103万円以下となります。年収130万円は社会保険の扶養の上限となります。
昨年の年収が103万円を超えている場合、扶養親族にはならないので、今年の年収が増えたとしてもお父様の税金負担は増加しないと思います。
年収が130万円を超えると社会保険の扶養から外れる為、アルバイト先で社会保険に加入するか、国民健康保険に加入することになります。
年収が150万円だと、給与所得が150万円-55万円=95万円
所得控除が基礎控除48万円のみだと課税所得が47万円なので所得税は復興所得税込みで 23,993円です。
本投稿は、2023年08月23日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。