[税金・お金]妻の固有財産 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 妻の固有財産

妻の固有財産

結婚して45年になる70歳台夫婦です。妻は、結婚数年後より、およそ35年間 内職をしており(5年ほど前にやめました)更に途中数年間パートタイマーでも働いていました(トータル年間30~60万の収入)。また叔母の遺産相続で2千万の遺産を受取っています。それらの結果、3千万程度の預貯金を持っており、将来税務署から専業主婦にしては、財産が多すぎると指摘されないかと心配しています。遺産相続時の資料は有るのですが、パートタイマー時の収入や内職での収入を証明できる過去資料がなく(廃棄済)口頭での説明で税務署に納得してもらえるでしょうか? 
長々の話となりましたが、ご回答宜しく願います。

税理士の回答

杞憂だろうと考えます。
心配なら、この記載を印刷して、職業の履歴を別に作成してください。
残してください。
税務署はわかると思います。

奥様の預貯金の形成過程については、過去の内職の内容やパート勤務先の名称など、事実を説明されるのが宜しいと考えます。
その説明に対して税務署が異を唱え、名義預金と認定する場合には、奥様名義の預貯金の形成方法を税務署が具体的に立証しなければなりません。
事実を否定する説明は恐らく不可能かと思います。

早速の回答ありがとうございます。 
内職内容やパート勤務先の説明は、明確ですので妻の固有預貯金という事を伝えたいと思います。
証明手段が無く、夫婦で悩んでいたのですが、先生の回答を頂いて、安心しました。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2023年09月15日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414