税理士ドットコム - [税金・お金]解雇補償金について2つの疑問点 - 扶養者があなたを退職所得があるため扶養親族とし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 解雇補償金について2つの疑問点

解雇補償金について2つの疑問点

私は扶養親族に該当する21歳です。今回の能登半島地震でアルバイトしていたバイト先がつぶれました。支配人から解雇するという通知があり、会社からは雇用保険未加入者にも解雇補償金をもらうことができました。(金額の内訳:3か月の平均年収+友達が足りないと相談した結果もらえた追加の5万円=約20万)
・解雇補償金は所得、地方税の対象になるのか
・退職所得に入る場合、【住民税に関する事項】の欄において、退職所得を受ける扶養親族や配偶者がいる場合、「扶養控除等申告書」(通称まるふ)に配偶者や扶養親族の氏名等を明記し、寡婦、またはひとり親に該当する場合にはチェックする必要があるのか
   ・扶養控除等申告書を出すタイミングや必要な書類等

調べてみましたが、よくわからなかったのでお聞きしようともいます。よろしくお願いします

税理士の回答

扶養者があなたを退職所得があるため扶養親族としない場合に【住民税に関する事項】の欄にあなたの名前等を書きます。寡婦、またはひとり親の欄はチェック不要です。年末に提出する扶養控除等申告書はおそらく令和7年用でしょうから退職所得のない前提で扶養判定します。

本投稿は、2024年02月25日 18時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 休業補償(地方自治体』と持続化給付金の取り扱い

    御質問させていただきます 個人事業主で、休業補償(地方自治体)と持続化給付金(国)を支給してもらった際、本年度の確定申告ではどのような取り扱いになるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2020年04月30日 投稿
  • 「ひとり親」、「寡婦」について

    お世話になって居ります。 標題の件ご相談がございます。 私は今まで寡婦で申告をしていました。 それは、毎月の給与計算で控除される源泉所得税も安くなるものな...
    税理士回答数:  2
    2020年12月01日 投稿
  • 寡婦・ひとり親控除について

    この制度って確定申告する自分自身がコレに当てはまるかどうかですよね? 母 離婚済み 無職年収0 世帯主 子(私)未婚子無し 個人事業主 控除前所得120万程...
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿
  • 不当解雇の和解金の名目

    不当解雇で金銭和解をすることになりました。 相手と和解する時、「解決金」「和解金」「慰謝料」など、どの様な名目で受け取れば税金が安くなるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年05月19日 投稿
  • お友達紹介キャンペーン等のお金は一時金ですか?

    よく、サイト等で、「キャンペーン、期間中にお友達紹介で○○円プレゼント」みたいな物があるのですが、もし、そのキャンペーンが適用になり、数千円が私に入った例としま...
    税理士回答数:  2
    2020年05月30日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389