[税金・お金]扶養、確定申告などについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 扶養、確定申告などについて

扶養、確定申告などについて

昨年、主人に内緒で株を始めました。知識がないまま購入し、後から源泉徴収なしの口座である事を知りました。 確定申告をするばかりでなく、扶養から外れるとか年金とか住民税とか…困っています。まだ利確してないのですが、これを回避する方法はありますか?たとえば、来年度130万以上働いてから利確したら、主人にばれずに、面倒な事もおきませんか?それとも、もうどうしようもないですか?
株価が下がるまで待つしかありませんか?

税理士の回答

利確しなければ、申告は必要ないので、バレないと思います。

来年度、130万働いて利確したとしても、住民税額を旦那さんが知ると、ある程度の所得はわかる可能性があります。

扶養の範囲内の利益分をで利確していく方法はどうでしょうか?
少しずつになってしまいますが。
住民税もかからない範囲で、生命保険の控除などを旦那さんの所得控除に使っている場合は33万円以内の利益に抑えることになります。

本投稿は、2015年07月21日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303