税理士ドットコム - [税金・お金]非営利の保護猫団体(任意団体)のクラウドファンディングの税金について - 2.の寄付型のほうがよいかと思います 1.の購入型...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 非営利の保護猫団体(任意団体)のクラウドファンディングの税金について

非営利の保護猫団体(任意団体)のクラウドファンディングの税金について

市民ボランティアが集まった地域猫活動を行う任意団体の代表です。

地域猫活動の際の猫の医療費の寄付を募るクラウドファンディングをする予定です。

目標が300万
クラウドファンディング手数料20%
消費税10%を含めて66万
300万−66万=
振り込まれる金額は234万円
税金として確定申告の必要はありますか?
234万は全額飼い主のいない猫の医療費に使用します。

それにより下記2択で迷っています。
1.チャリティーグッズ購入型
2.メールや活動レポートのお礼のみ寄付型

よろしくお願い致します。

税理士の回答

 2.の寄付型のほうがよいかと思います

 1.の購入型は例えば新商品を作成して販売しようとするときなどに利用され、税務上は、上記グッズの販売業を実施していると捉えられ、収入金額に課税される可能性が否定できないからです。

2.の寄付型のほうが、貴団体の活動の趣旨に合っているように思います。

アドバイス頂きありがとうございました。
寄付型で進めようと思います。
この度は誠にありがとうございます。
また何かございましたらぜひ別途ご相談させて頂ければと存じます。

本投稿は、2024年08月01日 20時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,752
直近30日 相談数
786
直近30日 税理士回答数
1,454