税理士ドットコム - [税金・お金]借地権 No.5731 借地権の取得価額 - ふつうは建物を建てるために払うお金ですから、建...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 借地権 No.5731 借地権の取得価額

借地権 No.5731 借地権の取得価額

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5731.htm

国税庁HPに記載されている、借地権の取得価額(3)は、具体的にはどのような事でしょうか?

借地権とは、建物の所有を目的とする土地の賃借権と解釈していますが、そうすると、たとえ建物の建設が目的であっても、借地の造成費用は借地権勘定として処理されるべきだと思うのですがいかがでしょうか。

税理士の回答

ふつうは建物を建てるために払うお金ですから、建物のほうに計上すると思います。借地権にどうしてもしたいならそうしたらどうですか。

本投稿は、2020年01月08日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借地権

    借地権の買取についての相談です。 親の借地(地上建物の名義は亡き祖父)を子供が地主から買い取り、地上建物は相続登記をしないまま滅失して、借地を買い取った子供名...
    税理士回答数:  2
    2019年11月01日 投稿
  • 借地権売買と税金について

    税金と確定申告について 約50年借りている借地を地主さんの都合によりアパートに建て替えることになり立退くことに成るのですが借地権売買をする事に成りました。 ...
    税理士回答数:  2
    2017年01月24日 投稿
  • 借地権を返金する時の税金

    父の経営する会社が父個人に、借地権を無償で返還しようと計画しています。 その場合に下記の通達が税金を考える時の根拠になると聞いたのですが、一部意味がわかりませ...
    税理士回答数:  1
    2018年10月24日 投稿
  • 借地権と借家権について

    親戚から土地を借りてその上に家を建てているのですが、今現在、固定資産税のみ支払っている「使用貸借」状態です。 きちんと借地権を設定できるように、土地の賃貸契約...
    税理士回答数:  2
    2018年04月27日 投稿
  • 借地権付き建物購入時の会計処理

    借地権付き建物の購入時の会計処理についてご教示いただけないでしょうか。 Q.借地権の権利金の支払がない場合の取得時の会計処理はどうなるでしょうか? ①全...
    税理士回答数:  3
    2018年09月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,528
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431