[資金調達]傷病期間中の転職活動について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 傷病期間中の転職活動について

傷病期間中の転職活動について

少しご質問をさせて頂きたい事があるのですが、昨年の8月に腰に関する手術を行い療養をしているのですが、治りが思いほか悪く現職に復帰する事に不安を感じ転職活動をしています。勿論、傷病中に転職活動を行う事が良くない事は承知していますが、保育所の就労証明の事や住宅ローンなどがあり空白期間を作りたくないので…。ですが、何社か書類選考も含め転職活動をしたのですが、書類選考はパスをしても傷病中と伝えると敬遠されてしまいます。ですのでこれからは傷病中である事を伏せ、転職活動をしようと思うのですが何処かに転職が決まり、年末調整は書類を揃える事が出来なくてと伝え確定申告をするとして、来年6月の住民税の納税決定通知書が会社に送られて来た時に今年の6月までの傷病手当の分が非課税になっている事は不審に思われますか?又は傷病手当を受給していた事がばれますか?本当に困っています。アドバイス、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者様が今の会社を退職して新会社に転職しても、住民税は普通徴収になり納税通知書は転職先の会社には送付されません。傷病手当の情報も行きません。

お忙しい所、ご回答頂きありがとうございます。普通徴収になるというの6月を過ぎて来年6月の転職を行い1回目の通知書は普通徴収で現住所に送られてくるという事でよろしいでしょうか?

翌年の5月前までに退職すれば、住民税は普通徴収になり納税通知書は自宅に送付されます。

昨日は夜分にも関わらず、ご丁寧にご質問に答えて頂きありがとうございました!アドバイスを参考にさせて頂いて転職活動を頑張ってみます。誤操作で他の方をベストアンサーにしてしまいましたが、出澤税理士さんが私にとってベストアンサーです。本当にありがとうございました!

本投稿は、2023年06月06日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226