税理士ドットコム - [資金調達]借地権買い戻しの借入金について - 連帯保証人を付けるか付けないか、抵当権を付ける...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 借地権買い戻しの借入金について

借地権買い戻しの借入金について

私は地主です。借地権を買い戻すお話があり
金策に悩んでおります。

居住用ではありませんので、フラット35は使えません。借地権買い戻した後は駐車場を考えています。借入予定金額は1000万です。

私は正社員で夫はフリーターです。

信用金庫から連帯保証人は必須と言われました。(夫でもOK)

この場合、自宅に抵当権をつくるのも必須でしょうか

回答お待ちしております



税理士の回答

 連帯保証人を付けるか付けないか、抵当権を付けるか付けないか、など、担保に関する件は、民事上の契約(約束)であり、金融機関と質問者様との合意により成立します。
 借入と返済に関しては、現在の前提では税務上の影響ないと考えますが、金融機関とよく条件を話し合うべき内容です。
 なお、著しく不利な契約や違法な契約を強いられそうでしたら、税理士ではなく弁護士にご相談ください。(弁護士の業務範疇です。)

柳元先生
丁寧なご回答誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
深く感謝申し上げます

本投稿は、2024年10月20日 07時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 借地権取得後の売却

    底地を相続により所有しており、借地権を買戻し第三者に売却しました。 売却代金を借地部分と底地部分に区分する方法は、借地割合で区分するのでしょか? 、借地権の...
    税理士回答数:  2
    2018年10月04日 投稿
  • 個人事業主です。月極駐車場を始めるにあたり、最初にかかった費用の会計処理について

    長い間貸していた土地の借地権を買い戻し、その土地で月極駐車場を個人事業として、これからはじめます。 来年から青色申告にしたいと思っていますが、初年度は白色申告...
    税理士回答数:  1
    2019年03月22日 投稿
  • 土地の借地権につきまして

    兄が亡くなり、姉の息子が会社を引き継ぐこととなりました。 会社の土地に対し、兄は会社から賃料を受け取る形にしており、それに自己資金を足しで土地のローン(負債)...
    税理士回答数:  1
    2017年07月06日 投稿
  • 借地権について。

    別の法人の所有する建物の一部を借りました。また改装及び建築工事に関してはこちらの負担で好きにしていいと言う事で、現状そうしています。 その法人とは2年で契約を...
    税理士回答数:  2
    2020年12月17日 投稿
  • 借地権?について

    個人(土地所有者、第三者)、㈱A社、㈱B社(A社の社長の息子が社長)があります。 Aが個人から土地を借り建物を建て、BがAの建物を借りている状態です。 建物...
    税理士回答数:  2
    2024年05月08日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431