税理士ドットコム - 資金調達における個人カードローンのデメリットについて - 個人カードローンで資金調達を行うデメリットは、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 資金調達における個人カードローンのデメリットについて

資金調達における個人カードローンのデメリットについて

こんにちは。

法人経営をしています。
たちまち月末残高が厳しい状況で、顧問税理士に相談したところ、社長の個人カードローンを提案されましたが、もし個人カードローンで資金調達した場合、どのようなデメリットがありますか。金融機関にたいして不利になりますか。

なお、会社としてはすでに1億以上の借入があります。

税理士の回答

個人カードローンで資金調達を行うデメリットは、主に以下の点です:

法人と個人の資産が混同されるリスク:法人の経営に個人の資金調達を利用すると、会社の信用が低下し、財務上の透明性が欠けます。
返済負担の増加:個人カードローンは高金利が多く、返済が困難になる可能性があります。
金融機関からの評価低下:会社の信用力が問われる場合、個人の借入れを利用したことが不利に働き、追加融資が難しくなることがあります。
税務上の問題:個人の負債が法人の経営に影響を与えると、税務調査で問題視される可能性があります。

本投稿は、2025年01月17日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 資金調達について

    父から創業30年のうどん店を2年前に承継しました。老朽化した店舗の改装や機材の買い替えのために、商工会を通じて」先日、マル経融資に800万円の融資を申し込み、現...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 資金調達について

    資本金100万円の小規模企業です。 このたび、出店費用のため親戚・縁者から資金調達を計画しています。 (金融機関は予定していないので、そのあたりは突っ込まな...
    税理士回答数:  2
    2018年08月27日 投稿
  • FX、CFD 株などの経費について

    標記の件について質問があります。 個人投資家の取引です。 FXやCFD(差金決済取引)、株などの金融商品取引において相場急落時に証拠金維持対策のため一時...
    税理士回答数:  1
    2017年08月11日 投稿
  • 資金調達について

    合同会社を設立しました。資金が少ないので借り入れを検討していますが、金融機関からの借入では金利や返済期間等が気になるので避けたいと思っています。そこで代表者個人...
    税理士回答数:  2
    2020年07月26日 投稿
  • 資金調達困ってます。

    公庫で、申込して審査に1ヶ月かかるため、他の事業ローンで審査してもらうのは、 同時進行ではよくないのでしょうか? 公庫の審査が通るのはまず難しいとは思います...
    税理士回答数:  2
    2018年07月05日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431