税理士ドットコム - [資金調達]配偶者を代表とした合同会社への貸付金について - あなたが業務執行権のない社員であっても、会社に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 配偶者を代表とした合同会社への貸付金について

配偶者を代表とした合同会社への貸付金について

個人で収益不動産を所有しており、妻を代表とした合同会社を設立して一括借上することを検討しています。

設立後は、私から合同会社へ資金を貸し付けることを考えていますが、妻が代表社員、私が業務執行権のない社員とした場合、私から会社への貸付金は「役員借入金」として扱ってよいのでしょうか。また、金銭消費貸借契約の締結は必要でしょうか。

ご教示いただけましたら幸甚です。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

あなたが業務執行権のない社員であっても、会社に貸し付ける資金は「役員借入金」として扱えます。役員借入金は会社法上問題ありませんが、税務上の適正性を保つために金銭消費貸借契約を締結することを強く推奨します。契約書には貸付金額、利率、返済期間などを明記し、利率を市場相場に基づき適切に設定してください。また、貸付金が事業性を欠いた場合には贈与とみなされるリスクもあるため、税務リスクの確認をお勧めします。

早々のご回答誠にありがとうございました。

本投稿は、2025年01月25日 16時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資金調達について

    合同会社を設立しました。資金が少ないので借り入れを検討していますが、金融機関からの借入では金利や返済期間等が気になるので避けたいと思っています。そこで代表者個人...
    税理士回答数:  2
    2020年07月26日 投稿
  • 暦年贈与を使った妻と子供で設立した合同会社への出資

    私から妻と子供たちに暦年贈与した資金(各人110万円)を妻と子供たちが出資者(代表社員は妻、子供たちは業務社員)となっている合同会社の資本準備金もしくは資本金に...
    税理士回答数:  1
    2019年11月05日 投稿
  • 専業主婦の配偶者を合同会社社員にした場合

    合同会社の設立を予定しています。兼業になるのですが 私 サラリーマンと合同会社代表社員 妻 専業主婦と合同会社社員 以上の場合で、妻に社員としての...
    税理士回答数:  2
    2018年05月04日 投稿
  • 合同会社の払い戻し金について

    合同会社の払い戻し金についてお尋ねしたいのですが、下記の場合どのような手続きが望ましいでしょうか。 会社形態:合同会社 代表社員:1名のみ 出資者 :...
    税理士回答数:  2
    2022年01月10日 投稿
  • 合同会社の設立について

    妻と二人で合同会社を設立しようと考えておりますが、業務執行社員と代表社員をどのように選択すればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2021年05月02日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431