[資金調達]研究開発税制について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 研究開発税制について

研究開発税制について

平成29年からは研究開発税制の申告には事前の書類が必要ということを今時点で知りました。申告期限まではまだ1ヶ月あまりの時間があるのですが、今から書類を準備すれば間に合うのでしょうか。それとも年初めに用意しないといけないものだったのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
「特別試験研究費税額控除制度ガイドライン(平成29年度版)」によれば、確定申告書に試験研究機関等または国立研究開発法人から交付された認定書の写しの添付が必要とされておりますので、今から申告期限に間に合えば税務上はクリアできるかと思います。
以上、ご参考までにお願いいたします。

本投稿は、2018年04月12日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 研究開発費について

    研究開発費について教えて下さい。 会計上は、発生時に費用処理するものだと思うのですが・・・ (研究開発費等に係る会計基準一参照) 税務上も発生時に損金経理...
    税理士回答数:  1
    2016年08月23日 投稿
  • 平成30年度からの事業承継税制について

    お世話になります。 平成30年度から事業承継税制の要件などが拡充されるとのことですが、平成30年度といいながら、対象期間は平成30年1月からとなっています。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月13日 投稿
  • 準備金を用意しておきたいのです

    現在法人で事業を運営しておりますが、 将来的にもしかしたら過去の業務に関して損害を賠償請求された場合に備え、その何割かもしくは全額相当を法人として準備しておき...
    税理士回答数:  1
    2016年08月09日 投稿
  • 個人事業主のソフト開発に関しまして

    個人事業主でソフトウェア開発を行っています。 研究開発段階(商品化するかは未定)で、研究開発は青色専従者の妻に行ってもらっています。 (自分は業務委託で企業...
    税理士回答数:  1
    2016年02月27日 投稿
  • 試験研究費について

    試験研究費でお尋ねいたします。 改良開発を外部委託しました。契約時に20百万円全額を支払ったのですが 全額、損金でよろしいでしょうか? 進捗管理とか必要に...
    税理士回答数:  2
    2016年03月01日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226