[資金調達]マル経融資について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. マル経融資について

マル経融資について

日本政策金融公庫のマル経融資について教えてください。

マル経融資を受ける場合、〈商工会などによる原則6ヶ月の経営指導〉が必要かと思うのですが、以前マル経融資を受けた経験があれば再度申し込みをする際、この経営指導は不要になるのでしょうか。

過去にマル経融資を受け、その返済中に公庫のコロナ融資を受けて返済を一本化し、現在その返済中なのですが、再度マル経融資を考えています。

どなた様かご教示頂けますと幸いです。

税理士の回答

原則として、再度マル経融資を申請する場合でも〈商工会等による経営指導〉は必要です。ただし、一度マル経融資を利用した実績があり、現在も商工会との関係が継続している場合は、指導期間が短縮される、あるいは形式的な確認のみで済むこともあります。過去に融資を一本化していても、マル経は別枠での扱いですので、再申請は可能。まずは地元の商工会に相談し、指導記録や現在の経営状況に応じた対応を仰ぐのが賢明と存じます。

本投稿は、2025年03月30日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • マル経融資について

    まだ、良く理解できていないのですが、(事業再生=倒産)ではないですね? 「経理ウーマン」という小雑誌に、倒産経験があっても、2行からリスケ中であっても、マ...
    税理士回答数:  1
    2018年06月29日 投稿
  • 日本政策金融公庫の融資に関しまして

    お世話になります。個人事業を3年行い、後に法人成りをし、現在2期目でございます。日本政策金融公庫で、無担保・連帯保証人なしで融資をしてもらえる制度はございますで...
    税理士回答数:  1
    2022年04月16日 投稿
  • 資金調達について

    父から創業30年のうどん店を2年前に承継しました。老朽化した店舗の改装や機材の買い替えのために、商工会を通じて」先日、マル経融資に800万円の融資を申し込み、現...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 現金預金の定義とは?

    法人を設立して1年(2019年1月末決算)です。 個人事業から法人成りしたこともあり、1期から、黒字決算で申告出来そうな感じです。 健康食品や、化粧品の卸業...
    税理士回答数:  1
    2019年01月22日 投稿
  • 公庫 個人で融資内諾出たが法人に変える

    個人名で日本政策金融公庫へ太陽光事業ローンを申し込んだところ、内諾を頂きました。ただ、現在、法人も登記中で、出来れば法人に組み込みたいと考えております。 公庫...
    税理士回答数:  1
    2018年09月10日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,527
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431