連帯保証人について
日本政策金融公庫に申し込むのに,連帯保証人は,厚生年金受給者で,パートで働いています。連帯保証人がパート勤務でも保証人になれますか?
税理士の回答

個人事業主として融資の申請をされているのでしょうか?パート勤務であっても連帯保証人にはなれますが、なるべき「無し」でまずは押しましょう。認定支援機関を挟むと、金利が0.5%削減されたり、連帯保証なしで実行できる場合があります
新規開業で,申込者は70歳以上ですので,連帯保証人が必要かと思いましたが,「無し」で大丈夫でしょうか?

ビジネスモデル、融資希望金額、他の借り入れ状況から判断して返済に問題のない事業計画を明示することで、無担保・無保証は可能です。公庫なら「シニア創業融資」が対象になると思います。
本投稿は、2018年12月07日 08時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。