[資金調達]社長からの借入金の返済 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 社長からの借入金の返済

社長からの借入金の返済

零細企業です。
資金繰りで社長から借入金があります。
長年に渡り借入ては少額ずつですが
返済しています。
借入する時は社長個人の銀行通帳から会社の口座に振り込むようにしてもらっていますが
返済の時は現金で返済しています。
返済も社長の通帳に振り込むようにした方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
(社長はなるべく通帳にはお金をいれず
タンス預金で持っておきたいそうです。)

税理士の回答

社長からの借入や返済は、預金口座を通すなど、資金の移動がわかるようにされたら良いと考えます。

お忙しい中ありがとうございます。
今まで、現金で返済をしていたのですが
現金での返済は税務調査が入った場合
指摘される事などはありますか?
よろしくお願いします。

お忙しい中ありがとうございます。
今まで、現金で返済をしていたのですが
現金での返済は税務調査が入った場合
指摘される事などはありますか?
よろしくお願いします。

社長からの借入金の返済も口座振込が望ましいですね。
返済の事実が記録で残ります。
現金での返済の場合には、現金出納帳に記載して、帳簿残と現金の実際残高を一致させてください。そして、社長には受取書を書いて頂いて保存しておかれると良いと思います。そうすれば調査の際に指摘されることはないと思います。

仮に、社長からの多額の借入金は、資金の出所は明確にされておかれたら良いと考えます。

何度もありがとうございます。
現金出納帳と現金残は合わせていますが
受取書は書いてもらっていません。
これからは書いてもらう事にします。

借入金は社長がタンス預金をしていたものになります。
とにかく銀行通帳を作るのを嫌がる昔人間です。

現金出納帳と現金残高が合っていることは必須事項となります。
そして会社としては受取書はもらっておくことまでがやるべきことと考えます。
返済した現金を社長個人がどう保管しているかは個人の問題になりますので、それ以上のことは会社としては強要はできないと思いますね。
法人税の調査でもその後のことまでの追及はできないと思われます。

なるほど。そうなんですね。
とても解りやすく説明して頂きありがとうございます。
次回からは必ず受取をしてもらいます。
お忙しい中何度も回答下さりありがとうございました。

本投稿は、2019年05月03日 12時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,367
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475