税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金の申請に必要な「2019年度の決算書の控え(受領印あり)」とは? - はい、おっしゃる通りです。今回の比較対象月が4月...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金の申請に必要な「2019年度の決算書の控え(受領印あり)」とは?

持続化給付金の申請に必要な「2019年度の決算書の控え(受領印あり)」とは?

新型コロナ関連で、持続化給付金の申請に必要な「2019年度の決算書の控え(受領印あり)」は、3末決算の法人の場合、2019年4月~2020年3月までの内容」で、つまり、2020年4月や5月に提出するものという理解でよろしいでしょうか?

そして、例えば、50%減の該当月が、4月すると「売上減少となった月の売上台帳の写し」とは、2020年4月の内容という理解でよろしいでしょうか?

以上、よろしく、お願いいたします。

税理士の回答

はい、おっしゃる通りです。今回の比較対象月が4月であればその通りですし、3月を対象月としますと2018年4月~2019年3月の事業年度となります。

相談者様のご理解の通りになると思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

提出が必要な申告書は、対象月(50%減の該当月)の属する事業年度の直前の事業年度の分となります。

したがって、対象月が2020年4月の場合は、3月決算であれば2019年4月から2020年3月までの事業年度の申告書及び2020年4月の売上台帳等の提出が必要であり、ご理解されている通りとなります。

先生方、ご返信ありがとうございました。今回は、先着順でBAさせていただきました。よろしく、お願いいたします

本投稿は、2020年05月10日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226