税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金の申請(個人事業主)について教えてください - 昨年提出した、確定申告の月別の売上高です。手数...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金の申請(個人事業主)について教えてください

持続化給付金の申請(個人事業主)について教えてください

現在個人事業主としてクラウドソーシングで収入を得ています。
持続化給付金の申請をしたいと思うのですが、次の点が分かりません。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

・今年度の1か月分の収入と比較するのは、控除などは関係なく、令和1年の確定申告書Bで収入金額等の欄に記載した金額(同年の総収入)を12で割った平均金額でしょうか。

・その月の収入金額を申告する必要がありますが、クラウドソーシングの場合は手数料が含まれています。手数料を差し引いた後(実際に受け取った金額)で計算すればよいでしょうか。

税理士の回答

昨年提出した、確定申告の月別の売上高です。
手数料などの件は、忘れてください。
申告した数字です。

青色申告か白色申告かによって、比較方法が違います。
白色申告であれば、2019年の事業収入を12月で割った平均月額売上と2020年の特定月の売上を比べて50%以上減少してるかどうかで判定します。
なお、売上の計上方法は、両年で同じ計上方法を採用する必要がありますが、一般的には手数料を含めた売上になると思います。

・今年度の1か月分の収入と比較するのは、控除などは関係なく、令和1年の確定申告書Bで収入金額等の欄に記載した金額(同年の総収入)を12で割った平均金額でしょうか。

白色申告又は青色申告でも月別売上の記載がなければご記載ぼ通りです。


・その月の収入金額を申告する必要がありますが、クラウドソーシングの場合は手数料が含まれています。手数料を差し引いた後(実際に受け取った金額)で計算すればよいでしょうか。

昨年の収入金額の計上の仕方と同様に考えるべきと思います。つまり、昨年分の確定申告書に記載した収入金額が手数料を含めていれば今年の売上も同様に含める形になります。

丁寧にご回答いただきありがとうございました。
たいへん参考になりました。

中西先生・前田先生の指導に沿って、よろしくお願いします。
両生成へ正しく補填してくださって、ありがとうございます。m(__)m

本投稿は、2020年05月12日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 給与所得を含む個人事業主の持続化給付金

    給与所得の増減は持続化給付金対象に無関係と認識しています。 そのため、例えば、以下の場合、全体的な3月の収入は減っていないのに、事業所得-100%減ということ...
    税理士回答数:  1
    2020年05月07日 投稿
  • 持続化給付金

    パートをしながら、個人事業もしております。この場合でも個人事業主向けの持続化給付金の申請は可能なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿
  • 持続化給付金の申請について

    新型コロナウイルスの持続化給付金についてのご質問です。 不正受給への疑いについて。 個人事業主です。 ※今現在、給付金の対象に該当していない為、給付金...
    税理士回答数:  3
    2020年05月08日 投稿
  • 持続化給付金の申請について

    個人事業主で持続化給付金の申請をしたいのですが、確定申告書の記載に誤りがあることに気づきました。事業収入と雑収入だけなのにも関わらず、収入金額等の一時所得の欄㋚...
    税理士回答数:  2
    2020年05月05日 投稿
  • 持続化給付金について

    個人事業主、開業届済、去年分の青色申告済です。 昨年度より売上が半分以下になりそうなので、持続化給付金の手続きをしようと思っています。 今まで扶養内でやって...
    税理士回答数:  1
    2020年05月06日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234