持続化給付金について
個人事業主
2019年度分確定申告は白色申告
※2019年は下請けなし
2020年より下請け2社
2020年5月分の元請から支払われた売上から下請け2社の売上を引いたら
自分に残るお金が
去年の同月より50%以上、下がります。
(家族3人生活できない金額)
その為、持続化給付金を申請したいのですが
2社の売上も口座の入金には入っているので
どうしたらいいのか悩んでいます。
その場合今年度から外注費を引いた
自分だけの売上を
確定申告の1番上の収入事業売上に
記入してもよいのでしょうか?
そこから外注費以外の経費を引く?
ような形で。
もしそれでもいい場合2社への外注費は
どこに記入したらいいんでしょうか?
税理士の回答

長谷川文男
持続化給付金は、売上だけの計算です。
外注が必要な売上でも、自社内で処理できる売上でも同じ扱いです。
売上から外注費を引くことはできません。
売上が50%以上減少していない場合は、支給される要件を満たしません。所得等を基準に支給判定することはできません。
単純に売上のみが条件です。
返信ありがとうございました。
もう一つ質問なんですが
年収自体が去年の倍でも月が50%以下なら
貰ってもいいんですか?
年収が倍あるのに貰うとなると
不正になるんですか?

長谷川文男
対象となるのは、2020年1月~12月の任意の月、原則として前年同月の売上の比較ですから、年収が増えていても、要件を満たすことはあると思います。
要件を満たしていれば、受け取る権利はあるのですから、不正還付になりません。
本投稿は、2020年06月07日 07時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。