税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金 事業継承特例を使い申請しようと考えています - 文面を読む限り令和2年4月のお祖母様のの収入約...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金 事業継承特例を使い申請しようと考えています

持続化給付金 事業継承特例を使い申請しようと考えています

農業を営んでいます。今年の4月1日に祖母から事業継承を行いました。3月31日廃業、4月1日開業です。
今まで青色申告農業用で申告しており、現金主義での記帳を行っていました。年末に修正処理をして年間の所得は申告しています。
昨年の事業所得が約550万円でした。
しかし、事業を受け継いだ3月4月は予定していた販売会の中止などで大幅に収入が落ちてしまいました。
そこで4月の売上減少をピックアップして持続化給付金を申請しようと考えているのですが、疑問があります。
4月の振込額 祖母約4万円、私0円
現金主義でいくとこうなり条件は満たしているように思えるのですが、廃業した人にお金が振り込まれており、開業した人が無収入になってしまっているためどのような形で申請するのがよいかわかりません。
読みずらい文章ですがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 文面を読む限り令和2年4月のお祖母様のの収入約4万円は、相談者の収入であるとして取り扱い、申請をされれるのが適当であると思われます。
 令和2年4月1日にお祖母様から事業承継されている以上、農業による収入は、4月1日以降は、たとえお祖母様の銀行口座に振り込まれていていても、相談者の収入であると考えるのが妥当だからです。

大変参考になりました!
ありがとうございます。申請してみます

本投稿は、2020年06月17日 01時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金継承特例について

    今年2月末から、スナックを引き継ぎました。店名、電話、カラオケリースも前のオーナーから そのまま引き継ぎしました。 持続化給付金の継承特例にあたるのかと思う...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 農業継承の青色申告について

    父から生前に農業を継承する場合、父は廃業届けは必要ですか?又私は開業届は必要ですか?組合に聞いたところ必要との回答。農協に聞いたら特に要らないとのこと。 青色...
    税理士回答数:  1
    2019年08月08日 投稿
  • 家内の実家の農業の事業継承について

    家内の実家の農業を事業継承したいと思っています。現在の家内の実家の確定申告は白色で、200万ほど経費がオーバーしているので納税額は0円です。 私が、3月に退職...
    税理士回答数:  2
    2020年04月18日 投稿
  • 持続化給付金の売上減少月の収入がわかる帳簿について

    新型コロナで4月以降の仕事が全て無くなってしまいました。 幸い7月までの収入は補償してもらえましたが、満額はもらえません。 8月以降は収入が途絶え昨年の収入...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 持続化給付金と発生主義の過ち

    10年ほどフリーランスにて活動してます。2年前から青色申告(10万円、現金主義申請無し)に変更しました。 さきほどはじめて発生主義という言葉を知りまるでしてい...
    税理士回答数:  2
    2020年05月15日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231