[資金調達]持続化給付金と扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金と扶養について

持続化給付金と扶養について

持続化給付金についてです。この給付金100万円は課税対象と聞いています。今年に入ってから掛け持ち先のレストランのバイト先から補助金などがでまして、今年に入ってからのトータルのお給料が30万を越してしまっています。この場合確実に来年も130万円の扶養から外れてしまいますか?レストランの補助金は想定外だったため130万を超えてしまうと思っていませんでした。この場合どうなるでしょうか?

税理士の回答

所得税ではなく社会保険の扶養のことかと思いますが、ご主人が全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)に加入していれば社会保険の扶養は外れます。
但し、協会けんぽではなく企業や業界が運営している健康保険組合はそれぞれに扶養認定条件が異なりますので、ご主人の加入している健康保険組合にお問い合わせください。

返答ありがとうございます。一番定番の健康保険だと思うのですが、確実に抜けてしまいますでしょうか??

すみません。
一番定番というのがわかりませんので、先程の回答の通りご主人が加入されている健康保険をご確認下さい。

本投稿は、2020年07月14日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金を来年申し込む場合、不利益は想定されますか?

    持続化給付金について、今年よりもおそらく来年の方が影響が大きいと思っています。持続化給付金は課税対象のため来年申し込みしたいと思っているのですが何かしらの不利益...
    税理士回答数:  2
    2020年05月31日 投稿
  • 持続化給付金で扶養が外れるのか

    ずっと扶養内で働いていました。 持続化給付金を申請しようと思っているのですが、給付金をもらうことにより130万、150万を超えてしまいます。 いつも確定申告...
    税理士回答数:  1
    2020年06月28日 投稿
  • 持続化給付金 来年の確定申告

    持続化給付金を受け取った場合、来年の確定申告はどこの部類に記入すれば良いのでしょうか。控除額などもあるのでしょうか。 また今回給与所得で持続化給付金を受け...
    税理士回答数:  3
    2020年07月02日 投稿
  • 持続化給付金について、収入が入るのが先の場合

    モデルのお仕事をしています。 事務所に所属しています。 新型コロナウイルスの影響で仕事が激減しており、 持続化給付金について調べているところです。 確定...
    税理士回答数:  1
    2020年05月15日 投稿
  • 持続化給付金 来年の確定申告

    毎年「家内労働者等の必要経費の特例」を利用して確定申告を行っています。 今年はコロナの影響でほとんど仕事ができてない状況です。 先日、おかげさまで持続化給付...
    税理士回答数:  1
    2020年07月08日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558