[資金調達]持続化給付金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金

持続化給付金

2019年の1月から、新品のものを仕入れてヤフオクやラクマなどのオークションサイトで販売をしています。
2019年の1月と今年の1月で売り上げが50%減になったのですが、申請は可能でしょうか?

正社員として働き、副業としてフリマをしております。
毎月売上はありますし、これからは売り上げを伸ばして行こうかと考えています。

わかりにくい文ではございますが、
よろしくお願い致します。、

税理士の回答

当該フリマの収入は、確定申告時にどの所得で確定申告しておりますでしょうか?

①雑所得の場合
フリマ以外に主たる収入がある場合、申請対象にはなりません。
ご質問者の場合、主たる収入は正社員である給与になりますので、対象外になります。

②事業所得の場合
2019年から事業開始との事ですので、開業届出書等があれば、対象になる可能性があります。
しかし、この場合でも主たる収入がフリマか否か確認されるかと思います。

お返事頂き、誠に有難うございます。

フリマでの収入は事業収入にして、
白色申告を今回はしました。
そして、②の開業届は出していません。

開業届は、必ずしも必要なのでしょうか?
まだわからないことだらけですみません。

2019年度から開業した場合には、開業したことがわかる書類等が必要になります。
理由は、本業の売上が半減した場合の申請を前提としているからです。

下記、ご参照ください。
https://www.jizokuka-kyufu.jp/subject/

2019年度の売り上げ・2020年度6月までのの売り上げがわかる一覧表などはございます。

そこに、売り上げ金額、送料手数料など全て書き込まれています。

こういったものではなく、
また別のものでしょうか?

売上がわかる資料も必要ですが、別途開業したことがわかる資料が必要になります。

開業届出書がない場合は、下記の書類になります。
①事業開始等申告書
②開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類

②は様式等はなく、上記の情報が記載されていれば、認められるみたいです。

では、①の申告書は必ず要るということですか?

2019年度開業の場合は、①に限りませんが、開業したことがわかる資料は必須になります。

なかなか難しいですね。
今から開業届を出すのは無理なのでしょうか?

提出日が「2020年4月1日以前」であることが要件になりますので、今からの提出だと対象外になります。。
ちなみにですが、この提出日とは税務署の受領印日になりますので、ごまかし等は一切できない形になります。

そうなんですか。。。
開業したことがわかるものというのが難しいですね。。。

もし、開業したことがわかる資料(先ほど記載した項目)があれば、それの資料が該当するか否か、持続化給付金の事務局に確認してみても良いかもしれませんね。

本投稿は、2020年07月25日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303