持続化給付金
持続化給付金を不正受給してしまい、
連絡をして返金手続きを行いました。
その際、下記の文章が最後に送られてきました。
情報頂きありがとうございます。
申請者様が実態に伴わない確定申告書の提出や売上台帳を使った申請を、代行とはいえ依頼し、受給されているのであれば、不正受給に相当します。
虚偽の申請による不正受給は、申請ガイダンスにも記載がございますが、犯罪行為にあたります。
また、中小企業庁が不正受給と判断した場合、書類上の申請者(受給者)に不正受給の疑いがかかります。
不正受給の嫌疑を晴らすため、またご自身の安全のためにも、警察にもご相談ください。
①これは警察に自首という形でいかなければなりませんか?
②また、LINEでの税理士やその関係者とのやりとりなので、成功報酬は手渡しという形になってますが、支払うべきでしょうか?
税理士の回答
①通知文書を持って警察に「相談」に行けばよいのではないですか?自首とは少し違うように思いますが、即逮捕とはならないでしょう。
②支払うべきではないと思います。
かしこまりました。
手続きがマイページ上で出来るとのことですが、それを見せればよろしいですかね?
逮捕されても、仕方ないですよね。
本投稿は、2020年07月27日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。