持続化給付金の対象について
私は2003年から開業届は出していませんが、個人事業(自動車修理販売)をしており、確定申告も7,8年ほど前から白色にてしています。
2019年4月から、事情があり家業である兄の会社を手伝いつつ、今まで続けてきた個人事業と兼業しています。
コロナの影響でバタバタしており2019年分の申告がまだしていなかったので、先日個人事業の方を申告してきました。
個人事業の方は、自動車販売や客の自宅に出張してのアフターメンテ等ですが、このコロナの影響で6月の事業の売上がなくなり、個人事業の方の資金繰りが厳しくなり、持続化給付金を申請しようと思うのですが、給付していただけるのでしょうか?
兄の会社に勤めている形ですが、去年の申告額は事業収入の方が多いです。
一昨年までの申告書には事業 営業等の数字しか入っていませんが
2019年の申告用紙には事業 営業等 1,030,000 給与910,000となっています。
2019年度分の申告をしに、税務署に行った際、給付は大丈夫です。と言われ申告したのですがちゃんと給付されますか?
給付金が無いともう乗り切れなさそうです…。
税理士の回答
事業収入(所得)での申請であれば給与収入(所得)があっても、売上減少要件や証拠書類が揃えば申請は可能です。
以下の申請要領をご確認ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin2.pdf
本投稿は、2020年08月03日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。