税理士ドットコム - [資金調達]代表社員の母が経営する会社において妻が育児休業旧付近の受給可否について - 役員は雇用保険にはいれません。だから育児休業給...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 代表社員の母が経営する会社において妻が育児休業旧付近の受給可否について

代表社員の母が経営する会社において妻が育児休業旧付近の受給可否について

個人で仮想通貨や株のトレードをしており、投資用の合同会社を設立しようとしています。私が正社員なこともあり会社の代表社員は私の母(別居)になってもらい、私と、私の妻は役員とする予定です。お聞きしたいこととしては、今後妻が出産した場合かつ上記の条件の場合、妻を雇用保険、健康保険に加入させ、育児休業給付金を受給することは可能でしょうか。
お聞かせいただければ幸いです。

税理士の回答

役員は雇用保険にはいれません。だから育児休業給付金ももらえません。普通の従業員にしたらどうですか。役員の家族なので、きちんと働かないと雇用保険にはいれないと思います。

早速のご回答ありがとうございます。その場合、妻を投資調査などの名目で従業員として雇用形態を作れば雇用保険に入れ、育児休業給付金をもらえるということでしょうか。
また、上記の場合、本社所在地は九州であり、私たちは東京になります。他の従業員を雇う予定はなく、リモートで勤務し、雇用され、最終的には育児休業給付金をもらう場合、後々就労状態が不審に思われ、処分を受けることはないでしょうか。
そもそもそのような就労状態がみられているか把握していませんがお教えいただければ幸いです。

東京で働いているのは問題ないと思います。
役員家族が雇用保険にはいるときは、一般従業員より厳しいみたいです。ハローワークに電話してきいてみたらどうですか。

本投稿は、2020年08月12日 23時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 正社員雇用での副業について

    現在正社員で仕事をしているのですが、お小遣いサイトや、アンケートに答えてポイントをためて換金するようなサイトでの収入は確定申告、副業など対象に、なってしまうので...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿
  • 正社員で働いている妻を非常勤役員にする

    正社員で働いている妻を自分の会社(一人法人)の非常勤役員にし、報酬を払う、この場合の妻への影響は所得税と住民税のみで(確定申告をする)、社会保険への影響はありま...
    税理士回答数:  2
    2019年08月03日 投稿
  • 正社員で働いている妻を役員にする場合

    正社員で働いている妻を役員にしたく考えております。 もちろん兼業可能な勤務先でのことです。 ほかのご相談等を読んでいると非常勤役員がよいものだと認識しており...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿
  • 正社員で副業がしたい!

    正社員で働いているんですけど、副業でアルバイトをしたいと思っています。 そこで正社員で働いているところにバレないように副業でアルバイトをしたいんですけどどうし...
    税理士回答数:  1
    2015年04月24日 投稿
  • 正社員からバイトになった場合

    4月に21日分ほどの有給を使って正社員を辞めて、アルバイトに転身し、掛け持ちでアルバイトをしています。 正社員だった頃の給料ですでに103万円の壁にぶつかって...
    税理士回答数:  2
    2020年05月24日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305