[資金調達]持続化給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金について

持続化給付金について

先日個人事業主として持続化給付金を受け取りました。
持続化給付金は雑所得として確定申告するとみたのですが、私の場合4月からの収入がほぼ0でもしかしたら経費を引くと雑所得と事業所得の合計所得が48万円未満になる可能性が出てきました。
この場合、扶養に入るという認識で良いのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

個人事業主の場合には、
『雑所得』ではなく、
『事業所得』になります。
収支内訳書もしくは青色申告決算書上、
『雑収入』に該当します。

合計所得が48万円未満であれば、扶養に入ることができます。
なお、消費税は不課税となります。

回答していただきありがとうございます。
私の場合白色申告をしていたのですが、収支内訳書の「収入金額」の項目の「その他の収入」欄に給付額を記載すれば良いのでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

失礼しました!
収支内訳書では、仰る通り『その他の収入』という表記です。
そちらに記載をお願い致します。

本投稿は、2020年09月18日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親の扶養に入ったまま持続化給付金を受け取るには

    フリーランスでファッションスタイリストのアシスタントをしています。 収入が103万円未満なので親の不要に入ったままです。 コロナの影響で仕事が2ヶ月ほど全く...
    税理士回答数:  1
    2020年09月02日 投稿
  • 雑所得では持続化給付金の対象にならない

    業務委託で習い事の講師をしています。2カ月休業しているため、持続化給付金を申請したいのですが、確定申告が「雑所得」になっています。確定申告会場で、雑所得でいいと...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿
  • 持続化給付金と雑所得について

    持続化給付金についてですが、 事業収入は現年同月の売り上げから半減しましたが、 他の仕事で何万円かの雑所得があり、それを入れると前年度比50%を上回ります。...
    税理士回答数:  1
    2020年06月21日 投稿
  • 持続化給付金・雑所得について

    持続化給付金についてご相談させてください。 私はフリーランスで趣味の講座などで収入を得ています。 個人教室のほかにカルチャーセンター等の複数の委託先で講師を...
    税理士回答数:  1
    2020年04月29日 投稿
  • 持続化給付金と雑所得について。

    ライターの仕事で生計を立てており、今年は通常より売上が半分程度に減収したため、持続化給付金の申請を考えております。 2019年度の確定申告の控えを紛失したため...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226