税理士ドットコム - [資金調達]確定申告時の持続化給付金の扱いについて - こんにちは。持続化給付金を収入計上するタイミン...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 確定申告時の持続化給付金の扱いについて

確定申告時の持続化給付金の扱いについて

こんにちは。

個人事業主で持続化給付金を申請する者です。これから申請するので、審査が通った場合、入金が年末か年明けになると思うのですが、ふと気になったことがありました。
持続化給付金は入金日ベースでの所得になるのか、それとも申請日ベースでの所得になるのか、もしくは売上減少対象月の所得になるのか、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
例えば、
2020/9が対象月で、2020/10に申請、2021/1に入金、といった場合です。
今年の収入分になるのか来年分になるのかで税金などもかわってくるので、気になりました。コールセンターに電話しましたが、あまりにも知識のない担当者だったので、こっちの質問すらわかってもらえず、諦めてしまいました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
持続化給付金を収入計上するタイミングは原則的に「支給決定の通知を受けた日」でお願いいたします。
持続化給付金の支給が決定しますと事務局より通知書が到着します。この通知を受けた日の収入として計上すべきと考えます。
ただし、通知書の到着よりも前に給付金が振り込まれた場合は、入金された日に収入として計上すべきと考えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2020年10月18日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229