医者の奨学金の返済について
医学生(女)です。結婚を意識している彼氏が奨学金を借りていて、月20万、6年間、年利10%です。指定の病院で6年間勤務すれば返済不要というものです。
卒業時点で2500万くらいの借金になりますが、返済の場合は一括で支払わなければなりません。
私はその地域ではなく、関東圏で将来的に家を持ち、暮らしたいと考えています。しかし、医者が移動できるタイミングを考えると、その地域に6年務めてから関東に移動するのは難易度が高いため、返済手段がないかと模索しています。
本人または私が、奨学金の年利よりは年利が低い銀行などで借金し、そのお金でまず奨学金を一括で返済し、銀行に対する借金を返していく、というやり方は可能でしょうか?
また、もしこの方法が取れた場合、その返済期間は車や家のローンを組むことは出来るのでしょうか?
税理士の回答

中西博明
前提として、税理士の専門ではありませんが、借換えにより奨学金を返済することは問題ないと思います。
また、借換えの返済中に他の借り入れができるかどうかは、その時の返済能力や担保の有無により変わってきます。
最終的には他の借入金の状況やお二人の所得額などを勘案して金融機関や信用保証機関が判断することになると思います。
返答いただき、ありがとうございます。
お金や経済に関して余りにも無知であるゆえ、どういった専門の方に相談していいかもわからず、たまたま目に入ったこちらの無料相談に縋る思いで投稿致しました。
返答をいただけたということが、それだけでなんだかとても心強く感じられ、相談内容の方法を含め、他にも色々調べてみようと思えました。
1人で思い悩んでいた私にとっては、本当にありがたいことでした。ありがとうございます。
本投稿は、2021年03月10日 01時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。