税理士ドットコム - [会社設立]創業融資でよく聞く1/3の自己資金要件は何に対しての1/3なのか? - 創業に必要な資金の1/3程度の自己資金があった方が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 創業融資でよく聞く1/3の自己資金要件は何に対しての1/3なのか?

創業融資でよく聞く1/3の自己資金要件は何に対しての1/3なのか?

ネットで検索しても見解が違うことが書いている人が多いので教えてください。
よろしくお願いいたします。

よく創業融資で1/3の自己資金を用意する必要がある(公庫の場合厳密には1/10からでも大丈夫なようですが)と聞きますが、この1/3というのは何に対しての1/3なのでしょうか?

例えば、設備資金と運転資金で合計1000万円必要だとします。
このときに「必要総額に対しての1/3」であれば、自己資金は333万になります。
一方で「融資金額に対しての1/3」であれば、自己資金額は250万(融資額は750万で合計1000万)になります。
よく聞く1/3要件とは、何に対する1/3なのでしょうか?

融資に詳しい先生いらっしゃいましたら何卒ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

創業に必要な資金の1/3程度の自己資金があった方が評価されるということです。
例えば必要資金が1,000万円であれば300万円が自己資金、700万円が創業融資という具合です。
公庫のHP上では1割と書かれていますが、実際には3割程度がないと申込額が減額される可能性が高いです。
以前、創業スクールの講師をしていましたが公庫の担当課長の話しの枠があり、その時の話しでは「必要資金の多くを借入に頼ると万一上手くいかなかった時に返済負担が重くのしかかること、自己資金をしっかり貯めているのは創業に対する本気度を測る目安になること」というようなことを言っていました。
私も前職で24年間銀行員をしていましたが、全く同じ感想です。

本投稿は、2022年10月06日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 創業融資の自己資金について

    美容室の開業を考えています。 創業計画書を作成し、おそよ700万円の資金が必要となる中で、創業融資の自己資金について質問がございます。 1、預金(現...
    税理士回答数:  1
    2022年02月14日 投稿
  • 創業融資 自己資金について

    新たに法人設立をして日本政策金融公庫へ創業融資の申し込みを行う予定です。 現在、信用金庫でマイカーローンを組んでおり残債が150万円あるのですが、 例え...
    税理士回答数:  1
    2022年07月18日 投稿
  • 自己破産 創業融資について

    今年7月に開業した建設業の個人事業主です。 1年以内に自己破産をしております。 再度新規開業しましたが、資金繰りが思わしくなく業況が厳しいです。 融資...
    税理士回答数:  1
    2021年07月22日 投稿
  • 公庫の新規創業融資に関して

    公庫の新規創業融資に関しての質問です こちらの融資は個人事業から法人を設立する場合 5年以上個人事業を行っている場合は 対象にならないのでしょうか。 個...
    税理士回答数:  1
    2020年09月05日 投稿
  • 運転資金の融資を受けたい

    はじめまして。 会社の融資について相談です。 今、政策金融公庫と保証組合から融資してもらってます。二つ合わして1200万ぐらいです。 今後の仕事の内容...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226