税理士ドットコム - [会社設立]複数の事業目的の書き方について - こちらは司法書士の管轄ですのでそちらに問い合わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 複数の事業目的の書き方について

複数の事業目的の書き方について

複数の事業目的の書き方について質問させてください。

今年から法人を経営しております。
事業の範囲を拡大したいと考え、事業目的の変更を行いたいと考えております。

今後行う、もしくは行う予定のある業務は下記となります。
・アフィリエイト
・インターネット経由での商品販売
・コンサル、メンター、教室を開いてのセミナー
・書籍の出版
・web系、アプリケーション、業務改善システムなどの開発

この場合、事業目的の記述は下記で問題ないでしょうか?

1. 各種商品の企画、製造、販売及び輸出入
2. 通信販売業
3. 各種コンサルティング業務
4. 各種セミナー、イベント等の企画、開催、運営及び管理
5. 書籍、雑誌その他印刷物及び電子出版物の企画、編集、制作、出版並びに販売
6. 各種教室の経営
7. システムの企画、開発、運用、保守、販売、配信、管理及びそれらの受託
8. 各種アプリケーションソフトの企画、開発、制作、配信、管理、運営及び販売
9. ウェブサイト、ウェブコンテンツ、その他インターネットを利用した各種サービス等の企画、制作、販売、配信、運営及び管理
10. 前各号に付随又は関連する一切の事業

税理士の回答

本投稿は、2023年12月14日 08時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297