[会社設立]会社から退職金を得るとき - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社から退職金を得るとき

会社から退職金を得るとき

合同会社の「資本剰余金」を原資として退職金を受給することは可能ですか? 
また、受給可能な退職金に上限はありますか? 

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

資本剰余金とはその他資本剰余金のことでしょうか?
基本的に利益剰余金やその他資本剰余金は配当の原資にすることは可能ですが、退職金の支払いに充てるいう処理はできません。
出資者であれば配当を出すという方法を取ることができます。
どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年02月20日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資本剰余金を、役員報酬や給与の原資としても良い?

    合同会社が赤字である年度において、 資本剰余金 xxx / 役員報酬 xxx のように、資本剰余金を取り崩して役員報酬や給与に充てることができます...
    税理士回答数:  1
    2018年02月05日 投稿
  • 合同会社の資本金を返還できますか?

    合同会社について、2名で出資、設立しました。 資本金の一部を減額して、個人に返却することはできますか? よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2016年02月06日 投稿
  • 会社設立 資本金について

    会社設立する際に、代表取締役として、電子定款作成で、入金した資本金はそれから、自分の生活費使用のため、引き出す可能でしょうが? 資本金を使ったら、必ず、会社費...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿
  • 合同会社の解散時の資本金について

    合同会社の解散時について 8月決済の合同会社の代表社員の者です。 会社は1人のみで経営してます。 7月時に合同会社の解散を予定しておりますが、資本金3...
    税理士回答数:  2
    2017年06月20日 投稿
  • 会社設立時の資本金について

    会社設立する際に現在は、1円の資本金でも可能というのは知っているのですが、資本金がどういう働きをするのかわかりません。 1円の資本金にして、役員借入で現預金を...
    税理士回答数:  3
    2017年11月24日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308