[会社設立]申告書の書き方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 申告書の書き方について

申告書の書き方について

資本金300万円の株式会社を設立しました。一株1万円で私が150株、妻が50株、義理の父親が100株を持っています。申告書の別表2というものを作成していますが、順位の株式数等というところは私が1妻が2義父が3ということでしょうか。よろしくお願いします。

税理士の回答

この場合、あなたと妻、義父は同じ順位になります。なぜならば、法律で親類同士は一致団結して議決権を行使するだろうということで一人と同じ扱いをされます。
つまり、順位は全員1位ということになります。

ご参考になりましたでしょうか。

筆頭株主である相談者様から見ますと奥様と義理のお父様は親族に該当しますので、別表2を記載する時は同一のグループ(順位)になります。
従って、別表2の「順位」を記載する場合には皆様全て第一順位になります。
そして、第一順位の中での記載の順番については特に決まりはありませんので、お考えの順番で宜しいと思います。
株主が全て親族の場合には、別表2の順位は第一順位のみの記載になります。

本投稿は、2018年05月22日 07時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会社設立 資本金について

    会社設立する際に、代表取締役として、電子定款作成で、入金した資本金はそれから、自分の生活費使用のため、引き出す可能でしょうが? 資本金を使ったら、必ず、会社費...
    税理士回答数:  1
    2018年01月24日 投稿
  • 合同会社設立と株式会社設立で悩んでいます

    現在個人事業主(一人)をしています。 税金や社会保険料があまりにも高いため利益を圧迫しています。 対策として、合同会社か株式会社を設立しようと考えています。...
    税理士回答数:  3
    2016年11月11日 投稿
  • 一人株式会社での退職金について

    2013年12月1日に株式会社を設立しました。従業員は代表取締役の私一人です。 そして2016年11月30日に会社を解散することにしました。 残った資産を解...
    税理士回答数:  1
    2016年11月04日 投稿
  • 会社設立 資本金について 

    個人経営から法人に移行しようと考えております。その際の資本金でのご相談です。 資本金を1千万円 と思っていますが、1千万円を超えると消費税がかかるとネット...
    税理士回答数:  2
    2018年03月19日 投稿
  • 会社設立時の資本金について

    会社設立する際に現在は、1円の資本金でも可能というのは知っているのですが、資本金がどういう働きをするのかわかりません。 1円の資本金にして、役員借入で現預金を...
    税理士回答数:  3
    2017年11月24日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308