就職先にバレないで 自分の会社を経営する方法をアドバイスください!
現在、会社を経営して5期目を迎えました。従業員2名(私と母親)の小企業です。
業績がおもうように伸びないので、この度、他の会社に就職することにしました。
同時に、現在経営している会社も 土日に作業をして、続けたいと思っております。
この就職先では副業を禁止しているので、会社にバレないで 現在経営している会社を続ける方法を模索しています。
ネットで調べると、会社に副業がバレる原因は、
副収入を得ることによって翌年の住民税が増額してしまい、年末調整時に副業していることが会社にバレる のだそうです。
そこで、私の給料をゼロにして、母親の給料を200万円程度に設定しようと考えています。
(1)この方法(私の給料をゼロにする)で 就職先会社に完全にバレないで 会社を経営できるか否かをご教示ください。
(2)副収入以外に 会社にバレる原因があれば ご教示ください(その原因をつぶしたいので)
税理士の回答

代表を母に変わってもらい、無償で手伝いすれば良いのではないでしょうか。会社に利益を溜めても、株式の価値が上がるだけですから。

勤務先が禁止している「副業」の定義を確認する必要があると思います。
副収入がなければ良しとするのであればお考えの方法でも宜しいと思いますが、収入が無くても他社の役員になること自体が禁止されている場合には慎重に考えた方が宜しいと思います。万全を期すためには会社の役員をお母様に変更するなど、注意を払った方が良いと思います。
また、会社のホームページや相談者様のSNS等からも会社の情報が表面化しないか、念のため確認された方が宜しいと思います。
なお、会社からお母様に給与を支払う場合、お母様には給与(200万円)に見合った職務に就いて頂く必要がありますので、その点もご留意ください。

バレないためには、役員退任しかないと思います。
新会社への就職の時期と退任の時期が同じであれば、何ら問題はないと思います。
事実を伝えて、就職先の法人とご質問者の法人との取引もあります。
お忙しい中、「就職先にバレないで 自分の会社を経営する方法をアドバイスください!」にご回答を頂き誠にありがとうございました。
大変参考なりました。
取り急ぎお礼まで。
本投稿は、2018年07月09日 15時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。