「個人で業務委託を受託する場合の開業届けが必須かどうかご教示願います。」
今年定年退職後に、業務委託を受託する仕事を来年から新たに始める予定しています。年間の委託費収入は約200万円を見込んでいます。
業務内容は主に事業化などのコンサルティングで、顧客は会社法人の予定です。
事務所は自宅を予定してあります。
この場合、税法上、開業届け申請は必須であり、開業届け無しでは確定申告などの経理、財務処理は不可という理解でよろしいでしょうか?
今まではサラリーマンでしたので、これから個人事業主について勉強するつもりですがすが、開業届け提出が必須として勉強すべきか思案しております。
初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年10月30日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。