屋号について
確定申告に併せて、開業届を提出しようと考えています。
屋号についてお聞きしたいのですが、
屋号を決めて、開業届を提出した場合、
口座や領収書の名義は屋号がないといけないのでしょうか?
それともこれまで通り個人名義でも問題ないでしょうか?
ご教示下さいますと幸いです。
税理士の回答
法的にはあくまで自然人である個人ですので個人名義でも構いませんが、領収書や請求書などは屋号をつけて発行した方がより分かり易いかと思います。
ご回答ありがとうございます。
せっかく開業届を提出するので、屋号を決めようと思っておりますが、
これまでフリーランスとして個人名義で仕事を請け負っており、
経費計上する際、家族名義の領収書等がありますので、今回屋号をつけることによって
計上できなくなるのでは…と不安になりました。
屋号をつけることによって特にデメリットはない、という認識で大丈夫でしょうか?
>屋号をつけることによって特にデメリットはない、という認識で大丈夫でしょうか?
そのように思います。
なお、家族名義の領収書等を経費に計上する場合は、合理的な説明ができるようにしておかれた方がよろしいかと思います。
本投稿は、2019年03月14日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。