税理士ドットコム - [会社設立]法人買取(M&A)における繰越欠損金と現役員の債権について - 個別に税理士さんに相談するといい案件のような気...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人買取(M&A)における繰越欠損金と現役員の債権について

法人買取(M&A)における繰越欠損金と現役員の債権について

現在有限会社を3人で経営しています。
3人の内、1人が会社に残り、
残り2人は会社を去る予定です。

会社に残るのは私で取締役です。
代表取締役ともう1人の取締役は会社を去る予定です。
(この2人は夫婦で代表は夫人ですが名義上の代表で
 実際は夫人は経営にほぼ何も関与していません)



<会社情報>
1、資本金1円(夫人の100%出資)
2、売上 年1500万円程度
3、設立15年くらい
4、繰越中の欠損金、8年分で合計約2300万円
5、取締役などによる会社への貸付金、約5300万円
  内訳、夫婦の貸付金、約3500万円
      私の貸付金、約1600万円



この会社を夫婦から私が買い取ろうと思います。
現在100万円ですべての権利を放棄することを夫婦は了承しています。

問題はこの夫婦が会社へ約3500万円の貸付金があることです。
現状では私が100万円を支払うことにより3500万円の債権はチャラにする、
ことで了承はもらっています。


しかしながら税務署に確認すると3500万円の会社への債権をチャラにすると
会社が3500万円の利益が出たとみなされ、法人税がかかるそうです。


債権をチャラにせず、債権を私に移行する、
つまり3500万円の債権を私が買い取る場合は、
100万円で買い取るなら私自身に3400万円分の贈与税がかかるそうです。



ここで行き詰ってしまいました。
この会社をスムーズに引き継ぐ方法は何かありませんか?


なお買い取った法人は、FXの口座を作ってトレードする予定です。
繰越欠損金が2300万円あるので、節税になると思い、
廃業するなら私が買い取りをしようと思いました。
(資本金1円なので増資が必要?)

ちなみに私自身は別の個人会社も所有しているので、
この会社を使って買取というのも可能です。

税理士の回答

本投稿は、2019年07月02日 17時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234