[会社設立]分社して会社を売却したい。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 分社して会社を売却したい。

分社して会社を売却したい。

休業会社を運営しています。繰り越しの欠損金が7000万ほどあります。
事業を買いたいという会社がおりまして名前ごと引継ぎたいので分社して買い取りたいと言います。こちらとしては売却時に繰り越しの欠損金をうまく生かすことができるなら分社でのM&Aに応じようと思いますが手法がわかりません。ご教示いただきたいと思います。

税理士の回答

ご記載の文面だけでは分社(分割)スキームがよくわかりませんが、分社(分割)等の組織再編において繰越欠損金を分社(分割)した会社に引き継いで生かすには、当該組織再編が税制適格組織再編であることが前提となります。
この税制適格組織再編の要件として分社(分割)後の会社が株式を継続して保有すること(株式継続保有要件)や、売却対価が株式以外にない(金銭等不交付要件)などがあります。
一般に第三者間でのM&Aはこれらの要件を満たすことが出来ませんし、第三者への売却を前提とした分社(分割)においても同様です。
従いまして、ご質問のような事例で繰越欠損金を何らかの形で分社(分割)した会社へ引き継ぐことはできないと考えられます。

余談ですが、M&Aは税務面だけでなく会社法などの規定に則って多面的に判断する必要がありますので、直接専門家にご相談されることをお勧めします。

繰越欠損金を利用したいのは
あなたですか、それとも買いたいと言ってる人なのですか。
あなたなら、分社して、分社した会社の株を売れば、利益がでても
繰越欠損金と相殺できて税金はかかりません。
会社の名前はいくらでも変えられるので、分社した会社にいまの会社の名前を付けておけばいいです。

分社した会社の株を売れば、利益がでても
繰越欠損金と相殺できて税金はかかりません。


ご回答ありがとうございます。分社した会社の株式は元の会社から分割した場合に株数は増やすのでしょうか、それとも分割にするのでしょうか。この度の分社を計画している会社は5万円100口出資の状態です。稚拙な文章で申し訳ありませんが重ねてご教示ください。

分社は新しい会社を作ることです。
あなたの会社から分社する会社に資産をわたして
その会社の株をもらいます。
会社設立になるので、税理士さんか司法書士さんに相談するといいのではないでしょうか。
繰越欠損金はあなたの会社に残るので、また事業を再開して、黒字になれば相殺につかえるので、いい話のように思います。
ひとりだと難しいので専門家がついたほうがいいと思います。

本投稿は、2019年10月24日 11時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235