[会社設立]個人事業登録 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業登録

個人事業登録

こんにちは、サラリーマンで収入は会社のみです。妻はパートで扶養家族から外れない程度の収入です。
保険屋さんから保険に入りそうな人を紹介してほしいということで何人か紹介いたしました。そのうちの何人かが保険に入ったみたいで紹介料として80万円支払いたいといわれました。でも私が個人のため個人事業主として会社登録してほしいといわれました。そのほうが支払いがしやすいという理由です。今後これで生計を立てていくつもりはありませんが、このようなことがあと何回かあるかもしれませんが、しれていると思います。
個人事業主として登録するのはいいですけど、青色申告した場合、65万円の控除があると15万円の所得だから税金はかからないと考えてよいのでしょうか?
また、会社に副業ととらえられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の場合は、事業所得金額が15万円であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
3.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため副業の情報は本業の会社の方に漏れません。

本投稿は、2020年05月12日 23時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314