米や梅を販売する合同会社等を設立し有価証券、FX取引も会社の事業として運営できるでしょうか?
私はサラリーマンで、給与所得の他にマンション1室の賃貸料収入と海外FX、有価証券の配当と売買益があり毎年青色申告しています。
・賃借人が昨年末に退去したため、マンションの売却を考えています。
*知人の農家で栽培した米や梅を販売する場合、必要経費等も掛かりますし、どのようにして節税対策すれば良いのか分かりません。
私はサラリーマンですので妻名義で合同会社等を設立した場合に節税対策になるのでしょうか?
ご教示いただきたくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
FXも株も会社で取引して問題ありません。ただし、会社の名義でないといけません。だから、いま個人のものがあれば、会社に譲渡してからだと思います。
ご返答ありがとうございます。
追加でお聞きさせていただきます。
米や梅を販売する場合、個人でおこなってきた青色申告で農産地から運搬に使う車や接待費を
経費計上することできますでしょうか?
やはり会社を設立(妻名義)したほうが良いのでしょうか?
妻を扶養家族から外し、社会委保険からも外すとなると、設立した会社の損益分岐点は
おおよそどれくらいになるのでしょうか?
ご教示いただきたくお願いします。
本投稿は、2020年05月18日 23時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。