[会社設立]個人事業につきまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業につきまして

個人事業につきまして

平成22年に地元の税務署で個人事業の申請をしました。
主な内容は書類作成・名刺作成・古物、金属くずの回収販売・太陽光発電の営業を主に行っています。
青色申告も申請して今年も申請しようとしていますが、年間所得が3万円ほどなので税務の申請をしなくても良いと市役所で言われましたが本当でしょうか?
また、年間所得がいくら以上だと申請しなければいけないのか教えて下さい。
雇用契約書を作成して雇用していますが雇用しているとして認可できるのでしょうか?
帳簿は普通の家計簿でも良いのでしょうか?
雇用保険は加入できるのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。

税理士の回答

確定申告の必要があるかどうかは、「合計所得金額」が「所得控除の金額」を超えて、納付すべき所得税が生じるかどうかで判断します。納付すべき所得税が生じなければ本来は確定申告の必要はありません。
しかし、青色申告者の場合には「65万円の特別控除」や「純損失の繰り越し」といった特典がありますが、これらはすべて「期限内申告」が条件となっています。従って、青色申告者である相談者様の場合には、所得金額の多寡にかかわらず期限内に確定申告を行うべきと考えます。
雇用契約で従業員さんを採用されているのであれば雇用していることになります。
会計帳簿は複式簿記の帳簿が必要ですが、家計簿でも入金・出金が明確になっていれば宜しいと思います。
雇用保険は家族以外の従業員さんであれば加入できます。
以上、宜しくお願いします。

アドバイス有難うございます。
帳簿に記帳をし、確定申告します。
ありがとうございます。

申告の参考になりました。
ありがとうございます。
また分らないことがありましたら相談させて頂きます。
ありがとうございます。

本投稿は、2016年11月02日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整の書類作成について

    従業員50人くらいの会社経営で、税理士に年末調整を依頼しています。 年末調整の書類を毎年従業員に記入していただいているのですが、ほとんどの人が、控除の書類を添...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿
  • 太陽光発電事業 freee

    合同会社を設立しましたが会計処理がわかりません。 太陽光発電事業を予定していますが 税制面での助言を期待しております。
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿
  • 個人の太陽光発電事業について

    現在地方公務員として勤務してます。 このたび、自宅と車庫を新築することとなり、自宅および車庫に大規模な太陽光発電(購入費:家屋、車庫約2,800万円、太陽光発...
    税理士回答数:  1
    2015年09月15日 投稿
  • 会社の支店を登記簿手続きで営業した場合

    現在会社が、支店と言う名目で営業しておりますが、会社の登記はしていません。売上金は毎月1000万円以上からあります。この場合でも登記簿を登録しないで営業しても大...
    税理士回答数:  2
    2016年07月23日 投稿
  • 太陽光発電事業の法人成り

    現在、日本政策金融公庫より融資を受け、個人名義で太陽光発電50kwを運営しています。来年は法人を作ってさらに銀行融資をうけ、太陽光発電100kwをする予定です。...
    税理士回答数:  1
    2015年12月24日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311