税理士ドットコム - [会社設立]同住所で個人と法人の両方の経営をする場合 - 同一の住所でも、税務上は、法人と個人事業を並行...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 同住所で個人と法人の両方の経営をする場合

同住所で個人と法人の両方の経営をする場合

現在
個人事業をしており
新規で法人設立を検討しておりますが
同住所で両方を経営をする場合
なにか不都合なことや気を付けることなどございますでしょうか。
その場合、銀行口座なども作成可能でしょうか。

税理士の回答

同一の住所でも、税務上は、法人と個人事業を並行して行うことが租税回避目的とみなされないように、それぞれで適正な所得申告をすれば問題ありません。
会社法上は、取締役の忠実義務や競業避止義務、利益相反取引に抵触しないように、法令に定められた手続きをとれば問題ありません。
銀行口座開設は可能と思いますが、こちらは銀行にご相談ください。

ご返答ありがとうございます。
適正な所得申告というのは
個人と法人と
分けて申告すれば問題ないでしょうか。

法令に定められた手続きとは具体的にどのような手続きでしょうか。

個人と法人の間の資金のやり取りなどが租税回避目的と捉えられないように、明確に分離することです。

会社法に定める手続きとは合同会社の場合、社員総会の決議や決定、これらの議事録や決定書の保管です。
具体的な事例によって手続きの決議や決定は異なりますので、こちらのサイトで詳細にご説明することは困難です。

追記します。
株式会社の場合は、株主総会や取締役会の決議です。

本投稿は、2020年08月03日 20時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,286
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,308