[会社設立]法人成りの経理業務について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成りの経理業務について

法人成りの経理業務について

現在個人事業主(2020年4月、確定申告歴なし)をしておりますが、この度法人にすることになりました。
経理業務はfreeeにて行っておりますが、ここまでの記帳は今後どのようにすればよろしいでしょうか。
具体的には、
・現在の個人事業を廃業、それに伴ってfreeeも一度決算。そして新たに法人を登記、経理も新たにfreeeアカウントを作成。
・法人を登記して、現在のfreeeアカウントのまま継続して記帳する
のいずれかと思っております。

どのようにするのが正しいか、教示頂けましたらと思います。

税理士の回答

freeeは個人と法人でアカウントを変更する必要があると思いますので、個人事業は一旦、決算し、新たに法人のアカウントを取得して法人成り後から入力が必要になります。

法人を設立する場合は、個人事業主の決算を引き継ぐことはできませんので、前者の「freeeで新たに法人アカウントを作成」が正解です。

その際に、個人事業主として廃業するまでに活動した分は、個人として確定申告が必要です。なお、法人設立にかかった費用は、新たに設立した法人の費用として計上することが可能です。

本投稿は、2020年09月01日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313